4カ月になると、徐々に赤ちゃんの首が座ってきます。母乳だけの赤ちゃんの場合は「欲しがるだけおっぱいをあげる」を卒業する時期です。授乳の回数が減ることで睡眠時間も増え気持ち的に楽になったと感じやすいです。

体重

体重は赤ちゃんらしくふっくらとしてきますが、体重増加は以前よりスローペースになります。でも心配はありません。急激に体重が増えるのは生後3か月までです。その後は緩やかになるのが普通です。体重増加が著しい赤ちゃんの場合、反対に「太りすぎ」と心配するお母さんもいます。でもこの時期は体重と同時に身長も必ず増えていますし、太りすぎということはまずありません。

体の機能

4~5カ月にかけての時期、ほとんどの赤ちゃんの首がすわってきます。腹ばいの姿勢にすると、前に手をついて首を自分で持ち上げたりします。「抱くのが怖い」と感じたお父さんも、この時期になれば安心でしょう。よだれが、多くなってきて、気が付くと服がびしょびしょという子も出てきます。これは、唾液腺が発達してきたからです。順調に育っているということですから、心配しないでください。

心の発達

心の発達にも目覚ましいものがあります。お父さんやお母さんがあやすと、にっこり笑ったり、キャッキャという声を出して喜んだりします。「うー」「うっくん」といった、「喃語(なんご)」もますますになります。表情も豊かになります。また、音のするものや目の前のおもちゃなどに興味を持ち、自分から手を伸ばすなども始まります。

授乳のタイミング

母乳だけの赤ちゃんは「欲しがるときに、おっぱいをあげる」を本格的に卒業です。時間をある程度決めて、少しずつ間隔をあけていくようにしてみましょう。4時間おきくらい、1日5~6回が目安です。

離乳食を始める前に

「食べ物アレルギー」が不安というお母さんは、離乳食開始前に小児科医などに相談しておきましょう。栄養士による電話相談も活用してください。

明治乳業 赤ちゃん相談室 電話番号0570-052-192 受付時間:月曜日~金曜日 10時~15時※ただし、毎月第3火曜日と特別休日はお休み   このほかにも各自治体でも窓口を設けているところもあります。

赤ちゃんのお世話

おもちゃを自分で持って口に入れ始める時期です。赤ちゃんが飲み込んでしまう心配のあるものは、ベットの中などに置かないようにしましょう。目が覚めていつとき、一人で手などを動かして遊んでいるようなら、そっと見守ってあげてもかまいません。天気のいい日は、積極的に外にお散歩に行きましょう。また、暖かい日は裸のまま、部屋の陽の当たるところで遊ばせてもかまいません。お腹や腕をさすったり、こちょこちょしたり、赤ちゃんにはこんな触れ合いも大好きです。抱いて揺らしてもらうのも赤ちゃんは大好きですが、激しく揺さぶらないよう気を付けてください。早い赤ちゃんですと、うつ伏せの姿勢からコロンと寝返りを打ってしまうこともあります。ベビーベットの柵は必ず上げるようにしましょう。